PM2.5やウイルスを同時に防ぐ空気浄化関連の特許が大幅に増加
PM2.5やウイルスを同時に防ぐ空気浄化関連の特許が大幅に増加 -室内抗菌・抗ウイルス空気浄化特許出願が2016年以降、合計238件、2019年比28%増- WHOのCOVID-19パンデミック宣言(2020.3.11)以降、抗菌機能付き室内空気浄化関連の特許出願件数が増加し、技術内容も徐々に進化していることが明らかになった。これまで国内外の環境要因により、PM2.5の濃度が高くなるにつれて、室内のPM2.5除去関連の特許出願も2016年以降、毎年200件に達するほど活発に行われていた。 近年は、COVID-19の影響により、室内の細菌またはウイルスまでをも捕集して死滅させる機能を兼ね備えた室内空気浄化関連の特許出願が顕著に伸びている。 特許庁によると、2016年から直近5年間「室内抗菌・抗ウィルス空気浄化分野」において特許出願された238件を分析した結果、2016年の38件から2020年(9月時点)は64件と、年平均14%の増加傾向を示し、このまま推移すれば2020年(12月時点)には、70件以上が出願されるものと見込まれる。すでに2020年(